Company
会社概要
~すべてはお客さまの感動のために~
「安心・信頼・感動を実現し地域に密着したお客さま企業をめざします」これが私たちJR九州リテールの企業理念です。「来るたびに楽しい発見があって、欲しいものが買える」安心。「いつも笑顔溢れる明るい笑顔で対応してくれる」安心。そんな安心の積み重ねがお客さまとの信頼を築き、その先に感動が生まれると考えています。また、当社のCS理念「すべてはお客さまの感動のために」。その実現を目指し、「接客ロールプレイングコンテスト」や「CS取組発表会」など開催するとともに、「販売士検定」や「サービス接遇検定」の資格取得の推奨など、能力に磨きをかけ、お客さまから求められているサービスを提供できるかを追究しています。

会社沿革
History
九州キヨスク株式会社
- 1932.02
- (財)鉄道弘済会設立
- 1932.04
- 駅構内での売店営業開始
- 1973
- 駅売店の愛称をKiosk(キヨスク)と制定
- 1987.06
- 九州キヨスク(株)会社設立
- 1987.07
- 九州キヨスク(株)営業開始
- 1997
- ビッグキヨスク推進開始
- 1999.07
- ミニコンビ推進開始
- 2001.03
- 子会社の九州弘済商事(株)解散
- 2003.06
- オリジナル商品(お土産、鉄道グッズ)
ジェイアール九州リーテイル株式会社
- 1987.03
- コンビニエンスストア「生活列車」オープン
- 1987.04
- 九州旅客鉄道株式会社設立
- 1990.04
- 門司ストアを改装しJR直営店舗としてオープン
- 1991.12
- 博多駅にギフト雑貨ショップ「銀座キュート」出店
- 1992.03
- メリーメイズ1号店「メリーメイズ博多駅店」出店
- 1996.02
- ジェイアール九州リーテイル(株)会社設立
JR九州流通事業本部から分社化 - 1996.04
- ジェイアール九州リーテイル(株)営業開始
- 1999.06
- エーエム・ピーエム・ジャパンとエリアフランチャイズ(九州)契約締結
- 1999.06
- 博多座の開業に併せて、博多座「雅」オープン
- 2000.09
- アミュプラザ長崎にコスメ専門店を出店
2005.04 合併契約書締結
JR九州リテール株式会社
- 2005.07
- ジェイアール九州リーテイル株式会社と九州キヨスク株式会社が合併し社名変更
- 2005.10
- Kpitオープン(八代駅構内のキヨスク店舗と生活列車を統廃合)
- 2009.04
- 株式会社ユニクロと業務提携契約を締結
- 2009.10
- 「ユニクロ博多デイトス店」オープン
- 2010.07
- 株式会社ファミリーマートと「共同エリア・フランチャイズ契約」を締結
am/pmからファミリーマートへの転換1号店として「ファミリーマート博多駅前3丁目店」オープン - 2011.03
- 「ユニクロ地下鉄福岡空港駅店」オープン
am/pmからファミリーマートへの転換終了
お土産専門店「博多銘品蔵」オープン - 2014.07
- JR九州ドラッグイレブン㈱との初の融合店「ファミリーマートドラッグイレブン志免店」オープン
- 2014.09
- 公式ショッピングサイト「91.Q-ichi(キューイチ)」をオープン
- 2015.11
- ファミリーマートと自社ブランド「銘品蔵」の初の融合店「ファミリーマート銘品蔵熊本駅店」オープン
- 2016.07
- 銘品蔵ブランド初の市中店「福岡銘品蔵シーホーク店」オープン
- 2018.03
- 新ブランド「m&maze COSMETICS」をイオン宮崎にオープン
- 2018.08
- ファミリーマートにセルフレジ導入開始(計10店)
- 2019.04
- ファミリーマート200店舗達成
- 2019.07
- 博多銘品蔵博多口店内に九州の貴重な人気商品をラインアップする「プレミアムコーナー」オープン
- 2020.07
- 菓子事業「博多運盛」の譲受
- 2020.08
- 株式会社東急ハンズとフランチャイズ契約を締結
- 2020.11
- 新ブランド「タマチャンショップ」「U/TAU cosme」「東急ハンズ」をアミュプラザみやざきにオープン
- 2021.04
- 新ブランド「九州PREMIUM」「U/TAU BiO」「ハンズ ビー」をアミュプラザくまもとにオープン
- 2021.09
- 東京1号店「ファミマ虎ノ門ヒルズ店」オープン
- 2021.12
- 株式会社シャトレーゼとフランチャイズ契約を締結
- 2022.04
- シャトレーゼ1号店「シャトレーゼ早良区原店」オープン